現場だより:Eさんとケアマネジャーさん

先日のお昼過ぎ頃のお話

自社のクリーンサービスクルーの“トモちゃん”宛に、
とある“ケアマネージャーさん”からご連絡がありました

「地域に住むのご高齢者“Eさん”宅に本日行ったのだが、呼び鈴押しても出てこないし、
携帯に連絡しても出ない。最後に会ってたのが“トモちゃん”かも…なにか知りませんか?」
という内容でした

確かに数日前に“トモちゃん”はクリーンサービスのために”Eさん”と会ってました

その時のとても疲れた様子で顔色も悪かった”Eさん”…
もしや…と思い、”トモちゃん”は慌ててEさん宅に向かいました

お宅に到着したが、呼び鈴押しても電話をかけても出ない様子で

こうなったら隣の家からベランダ越しに乗り込むかと考えながら、
大声で”Eさん”に何度も呼びかけました

数分後、ようやく中から応答がありました
胸を撫で下ろす”トモちゃん”

“Eさん”とコンタクトが取れたことを”ケアマネージャーさん”に報告
涙声で喜ぶ”ケアマネージャーさん”からは大変な感謝の言葉をいただきました

“トモちゃん”は「ご飯たべてる?お風呂入ってる?」と声をかけても、
“Eさん”は気力を無くしてしまっていることが伝わってくる

さらに気が滅入っている”Eさん”は人と関わりたくないという状態で
ヘルパーさんに来てもらうことも拒否しました

「買い物も行けないような健康状態なのでヘルパーさんに来てもらおうよ」と
“トモちゃん”は会話を続けました

“Eさん”は少し前向きに考えてもらえたところで、
「こちらからも定期的に電話していい?」と
申し入れをして、その日は終わりました

その後、”Eさん”は”ケアマネージャーさん”のおかげで
ヘルパーさんを利用するようになりました

普段のクリーンサービスは依頼者さんの家のお片付けや粗大ごみの回収などですが
お宅に訪問したその際に依頼者さんと仲良くなり色々なお話をすることがあります
趣味についてや、家族関係、経済状況、悩み事など多岐にわたります

我々の仕事はそうしたコミュニケーションもしながらクリーンサービス以外でも
手助けできることは積極的に出来るように取り組んでいます

今後、ひとり暮らし高齢者へのサービスはさらに増えていくでしょう
だからこそ、地域社会の一員として単純なサービス以外に
このような関係を続けることは大切だと思っています

なにより今回は“Eさん”が無事で良かったという、そんな現場だよりでした

粗大ゴミや大型ゴミ、さらに不用品など、明石市でゴミのお困り事は西神清掃へ


SNSはこちら

粗大ゴミや大型ゴミ不用品など、ゴミのお困り事は西神清掃へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる