-
産業廃棄物の回収:リフォーム中の現場へ
今回はリフォーム業者さんが入っている現場にお邪魔して、産業廃棄物を回収。こちらの現場は内装リフォーム作業中で、廃材が溜まっていたので、それら全てを運び出し、ダンプ車の荷台いっぱいに積み込んで、作業が完了。ご自宅や事務所、さらにお庭など、... -
ゴミ回収・産業廃棄物業界の「働き手不足」問題〜現場のリアルとこれからの未来〜
【はじめに】 「ゴミの収集や産業廃棄物の回収」――これは地域社会を陰で支えている大切なお仕事ですが、人手不足が進んでる日本では様々な業種で「働き手不足」が問題に。こうした問題は、ゴミ回収業界も同じ境遇にあります。 収集の遅れ、労働環境の過酷... -
現場だより:Eさんとケアマネジャーさん
先日のお昼過ぎ頃のお話自社のクリーンサービスクルーの“トモちゃん”宛に、とある“ケアマネージャーさん”からご連絡がありました「地域に住むのご高齢者“Eさん”宅に本日行ったのだが、呼び鈴押しても出てこないし、携帯に連絡しても出ない。最後に会ってた... -
衣料品の6割は再利用されず?
【はじめに:ファッションの裏側にある現実】 私たちが日常的に楽しんでいるファッション。その裏側で、毎年多くの衣料品が廃棄されていることをご存知でしょうか?特に日本では、年間約50万トンもの衣類が捨てられています。しかもそのうち約6割、30万ト... -
粗大ごみ&不用品の回収サービス
西神清掃では粗大ごみや家庭ごみ、不用品などを回収サービスを行っております。一般家庭から出る物や、企業から出る産業廃棄物も回収可能です。今回はいつもの作業風景をご紹介します。ご自宅や事務所、さらにお庭など、どこでもまるごとお片付けいたしま... -
リチウムイオン電池が原因?…ごみ処理時の火事について
【はじめに】 ごみ処理施設や収集車で頻発する火災。その原因の多くが、私たちが日常的に使う**リチウムイオン電池(LIB)**によるものです。本記事ではその実態を多角的に解説します。 【リチウムイオン電池による火災の現状】 独立行政法人 NITEの調査で... -
Youtube更新しました
片付け作業を通じて見えてくるのは、ただ「物を片付ける」だけではなく、 そこで暮らしていた方の人生や背景です。 清掃業者として、「丁寧に」そんな想いを大切に、心を込めた作業をしています。 今回はご高齢の方が一人で過ごしていたお宅を全部お片付け... -
「ごみ拾いの競技」環境問題の意識を高める
【はじめに:ごみ拾いが「競技」に?】 ごみ拾いと聞くと、多くの人は「ボランティア活動」や「地域の清掃活動」を思い浮かべるのではないでしょうか。そんな中、このごみ拾いがいま、スポーツやゲーム感覚で楽しめる「競技」として注目されています。ただ... -
明石市イベント「時のウィーク2025」に協賛しました
【はじめに】 私たちはこのたび、明石市の恒例イベント「時のウィーク2025」に協賛いたしました。地元の皆さまとともに「時のまち明石」の魅力を発信し、地域の賑わいづくりに貢献できることを大変うれしく思っております。今回は、その協賛内容やイベント... -
清掃業者と行政の福祉課との連携について
【はじめに】 日本社会は急速に高齢化が進んでおり、単身高齢者世帯や福祉を必要とする世帯が増え続けています。こうした中で、清掃業者と行政の福祉課が連携することの社会的な重要性は、これまで以上に高まっています。本記事では、その背景や現状、今後... -
ご高齢者さんが住んでいたお宅をお片付け
今回はご高齢者さんがお一人で暮らしていた団地のお宅を清掃してまいりました。物や家具は少なかったですが、残置物はすべて回収させていただきました。キレイにお片付けして、ご依頼は完了いたしました。ご自宅や事務所、さらにお庭など、どこでもまるご... -
街がキレイだと嬉しい、そんな話
【街の「キレイさ」が与える第一印象】 初めて訪れる街で、人は何を見て印象を決めるのでしょうか。建物のデザインやお店の雰囲気もありますが、多くの人が無意識に見ているのは「道にゴミが落ちていないか」「雑草が生い茂っていないか」「看板が古くて汚...