-
モノの第二の人生~平成レトロブームから見えるごみ問題と循環のかたち~
【「モノの第二の人生」とは】 「モノの第二の人生」とは、一度役目を終えたモノにもう一度価値を見出すということですが、それは単なるリサイクルの話ではなく、「思い出を未来へ引き継ぐ」という考え方でもあります。 最近では平成レトロブームをきっか... -
人生は仕事だけじゃない:求人募集
【私生活も大切にしながら一緒に働きませんか?】 今、西神清掃では一緒に働いてくれる方を募集しています。お仕事内容は主に車両でのゴミ運搬や各現場のお片付けなどがメインです。当社の理念の一つに【人生をより楽しく】というものがございます。これは... -
家庭ごみってどうなの?-ごみ問題について-
【はじめに】 日常生活で必ず発生する「家庭ごみ」。台所から出る生ごみや、買い物の際のプラスチック包装、読み終えた新聞や雑誌、そして大型の家具や家電まで、家庭から出るごみの種類は多岐にわたります。しかし、その「ごみ問題」が環境や社会にどのよ... -
団地のお宅の残置物をまとめて全部回収しました
今回は団地の一室のお宅を清掃してまいりました。急な対応となりましたが、服や家具などの残置物はすべて回収させていただきました。キレイに全部お片付けして、ご依頼は完了いたしました。ご自宅や事務所、さらにお庭など、どこでもまるごとお片付けいた... -
コンビニの廃棄ってどうなの?-食品ロスについて-
【はじめに】 仕事帰りに立ち寄るコンビニ。夜中に急にお腹が空いたときも、いつでも温かい弁当や新しいスイーツが並んでいる——。そんな「当たり前の便利さ」を支えているのがコンビニですが、その裏では膨大な量の食品が捨てられている現実があります。 ... -
YouTubeチャンネル更新中
弊社ではYouTubeチャンネルを立ち上げています。週1本、動画アップしています。粗大ごみ回収の現場を紹介したり、ショートでは各現場での驚きや非日常的なことを紹介しています。ぜひ一度ご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCJ7JgSiVJbP6gzA... -
人が部屋を片付けない理由
【はじめに】 「片付けなきゃ…」と思いながらも、なかなか部屋を片付けられない。そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。実は、片付けられないことには必ず理由があります。心理的なものから生活習慣、環境の影響までさまざまです。今回は、部屋... -
とあるお宅の残置物をまとめて全部回収しました
今回はハイツの一室のお宅を清掃してまいりました。残置物は少なかったですが、服や家具などをすべて回収させていただきました。キレイに全部お片付けして、ご依頼は完了いたしました。ご自宅や事務所、さらにお庭など、どこでもまるごとお片付けいたしま... -
明石で不用品回収をお探しの方へ|安心・スピーディーにお手伝いします
【はじめに】 引っ越しや大掃除、遺品整理などで出てくる「不用品」。自分で処分するのは大変で、どう片付けたらいいのか悩まれる方も多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのが、不用品回収サービスです。今回は不用品回収のメリットや依頼の流れ、... -
倉庫の床を解体&回収
今回は倉庫の2階部分の床を解体して、ゴミ回収するというご依頼。床は木造の板で、可燃ゴミとして処分。真夏の作業でしたが、全部で50枚以上の床を剥がしました。ご自宅や事務所、さらにお庭など、どこでもまるごとお片付けいたします。ご利用の方はぜひ... -
安定型最終処分場って?
【安定型最終処分場とは?】 安定型最終処分場とは、産業廃棄物の中でも「安定型産業廃棄物」と呼ばれる、性質的に安定している以下の5品目だけを埋めることができる埋立地です: 廃プラスチック類 がれき類 金属くず ゴムくず ガラス、コンクリート、陶磁... -
協賛レポート:魚の棚東ビアガーデンにお邪魔しました
今回は協賛として地元商店街のイベント「魚の棚東 ビアガーデン」にお邪魔させていただきました。魚の棚東ビアガーデンは明石魚の棚東商店街・青空楽市にて、夏の終わりに開催されるイベントです。当日は天候にも恵まれ、キンキンに冷えた生ビールとともに...